社員の不平不満・ハラスメント・問題社員・テレワークでの問題は「ルールづくり」で防げます。
ルールづくりをサポートして御社をステージアップさせるのが「こうべみなと社労士オフィス」のミッションです。

営業時間 8:30〜18:30(土日祝除く)

  1. 事務所概要

事務所概要

こうべみなと社労士オフィス



所在地 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-15 御幸ビル8階 
アクセス

各線三宮駅より、三宮地下街(さんちか)を通り、

地下街・地下通路から【A24出口】への矢印の方向へお進みください。

電話 078-600-2236
携帯電話090-6677-0880
FAX078-330-4163
営業時間8:30〜18:30(平日)

代表紹介

社会保険労務士 黒木 貞直

代表紹介

私の人事部漬けのビジネス人生は、1990年にスタートします。

社員の採用から退職・給与計算・社員教育まで人事に関わるすべてを行いました。

特に採用と新入社員教育には力を入れ、学生の立場を理解した説明会を実施し、一度に最高100名を超す学生を採用することに成功したこともあります。

また、新入社員教育では、社風に沿う教育プログラムを毎年考案、実施しました。

その結果、仲間意識を強め、退職率の減少へも効果をもたらしました。

 

人事の仕事に加え、上場に向けたプロジェクトにも参加し、1994年に上場を遂げたことも大きな経験です。

その勢いに乗り、人事部における労務管理のプロフェッショナルとなるべく「社会保険労務士」の資格取得に挑戦。2000年に合格しました。

 

ところが、2002年、37歳の時に、会社が民事再生法を申請して倒産。

退職する社員の手続きのためにハローワークに通っていたところ、所長と親しくなり、転職先を紹介されます。(「お薦めの会社です。」と、所長の引き出しから求人票が出てきました)

現職に留まり、再建に携わっていくかどうかを迷った末、さらなる労務管理の経験を積むため、2003年に製造会社へ転職。

希望通り人事部勤務となり、メンタルヘルス(心の病気)の対応もおこなうなど複雑な労務管理に奮闘する日々を過ごしました。

 

その甲斐あって、一人一人の働く意義や価値観に向き合い、各々の幸福へ繋がるサポートの大切さを理解。

そして、このような貴重な経験と知識を、より広く社会で役立てたいという気持ちが高まり、2013年に社会保険労務士として開業することを決意しました。

1965年兵庫県神戸市に生まれる。
1981年白陵中学校を卒業。
1984年白陵高等学校を卒業。
1984年関西学院大学商学部に入学。
1988年建設会社に就職。東京支社で営業部に勤務。
1990年大阪本社人事部へ異動。
2000年社会保険労務士試験に合格。
2002年建設会社が民事再生法を申請し、倒産。
2003年製造会社に転職。人事部に勤務。
2013年社会保険労務士として開業。

その問題、こじれる前にこうべみなと社労士オフィスに相談してみませんか?


☎ 078-600-2236 8:30〜18:30(土日祝除く)


 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-15 御幸ビル8階 MAP

インターネットご予約お問い合わせ